"REVUE DU LUXE" ~ 自腹散財による逸品レビュー

紳士靴・腕時計など、自腹散財の感想&レビューを、40代男性視点で発信中!

京焼 京三彩 酒器 ”春の日の日本酒の友”

f:id:EXTRABRUT:20200508222018j:plain

ヨーロッパで生活し、ワインを飲み続けていくと達する境地があります(私見)。

それは、『日本では日本酒を飲むべし』という考え方。

フランスでは、ブルゴーニュ、ボルドー・・・いろんな有名産地がありますが、それだけでなく、もっと親しみやすくてお手ごろなワインもたくさんあります。

むしろ、パリで働く人が日常飲むのはもっと安くて、たくさん飲めるラングドックやロワールのワインなのかもしれません。

そんなお手ごろワインでさえも、日本だと3,000円以上することもあります。

お金に余裕がある人なら良いですが、さすがに毎晩ワインに3,000円も使える人は一握りかと。

やっぱり色々と乗っちゃうんでしょうね、輸送費や関税や輸入業者のマージンが。

そんな日本で無理してフランスワインを毎日飲む必要があるんでしょうか?

日本にもフランスのワインに負けない、歴史と伝統のあるお酒があります。

そう日本酒です(やっとたどり着きました)。

前置きが長くなりましたが、そんな日本酒を楽しむにはやはり酒器が大事。

ワインを楽しむのに、ワインの特徴に合ったグラスを準備する、そんな気持ちですね。

ワイングラスは無色透明で、ワインの状態や粘度が確認できないといけないという縛りがありますが、日本酒はもっと自由。

趣のあるモノから、華やかなモノ、ワイングラスで飲むのもあり。

季節や気分によって酒器を変えて飲むのも日本酒ならではの楽しみですね。

f:id:EXTRABRUT:20200508222654j:plain

京三彩 ぐい吞 by 小倉 亨

 

こちらのぐい呑は京都で作られる『京焼・清水焼』というセグメントの焼物。

華麗で繊細、そして洗練を極める伝統工芸品だと思います。

小倉亨さんの作品はそんな京焼の中でもとても華やか。

これで日本酒を飲むならやっぱり春の桜の季節でしょうか。

ワイルドな焼き鳥ではなく、繊細なお刺身や和食で合わせたいですね。

いやぁ日本って本当によいものですね。

水野晴郎でした。

あ、ちがう間違えました。Desole~。

f:id:EXTRABRUT:20200508223546j:plain

盃の中がお花畑や~